たからばこカレンダー

ラベル ブレークイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ブレークイン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016-12-28

2016モータービルダーPRO アップグレード版限定発売

ミニ四駆やミニックのモーター慣らし機で大好評なモータービルダーを記念し、
2016モータービルダーPROの「アップグレード限定版」
数量限定の発売を行います。

アップグレードは、「無限モード」を追加。
姉妹機のモータービルダーminiと同じような動作が可能。
長時間の慣らしでエンドレスで慣らせます。
回転方向は、固定になりますので、一定方向で回転させて
慣らしたいシンプルな長時間、低電圧ならしが可能です。

①Pals-MODE
正回転のみ指定出力と指定時間で動作します。

②Wave-MODE
正回転と逆回転を繰り返し、指定出力と指定時間
で動作します。

③Beet-MODE
正回転と逆回転を繰り返し、指定出力と指定時間
内で、シャープな波形であおり動作します。

④Power-MODE
正回転と逆回転を繰り返し、指定出力と指定時間
内で、ウェーブな波形であおり動作します。
注意:波形は指定出力を超えません。

⑤無限-MODE
正回転または逆回転を無限に動作いたします。
サイクル回数はOFFになります。
冷却時間を0秒に設定しても、モーターは一旦
停止します。
電源を切るまで停止しません。ご注意下さい。




2016モータビルダーPRO説明書P.1
2016モータビルダーPRO説明書P.2

2016-06-16

たからばこ20周年記念第四弾! 2016モータービルダーPRO

2016モータービルダーPRO

初回限定価格 25,800円(税込価格)

前回のビルダー販売終了から

多くの再販のご希望を頂いておりましたが

やっと完成となりました👏パチパチパチ

2016モータービルダーPRO

初回限定品には

ACアダプター、モーターマウント、

タッチペンが付属しています。

残念ながら注文生産となりますので

ご希望の方は予約をお願いいたします。

今月末前後でお渡しできる予定です。

さて、このビルダーはどんな動きをするのか?

前回のビルダーと同じ機能プラス

一方向回転ならしや、新機能のあおり機能だ!

指定電圧内で、周波制御による可変電圧制御

全てがタッチパネルにて操作できる❣

とっても便利な機器なのだ❣(^o^)v

お問い合わせとご予約は

ご来店頂くかメールにて

お願いいたします。

m(_ _)m

(注意)

この商品は無保証です。

ご理解頂きご注文下さい。

2016-06-07

たからばこ20周年記念オリジナル商品! モータービルダーMINI

モータービルダーMINI 4,800円(税込価格)




低電圧ならし可能です。テスター(下)の液晶に注目です。

ミニ四駆モーターの低電圧ならし器です。

0.3Vから5Vぐらい

上級者用です。

回路等がむき出しになっておりますので

ご使用には最善のご注意をお願いいたします。

ある程度の知識を有する方にお勧めです。

   3乾電池4本が必要です。

   電源を入れる前に電圧ボリュームが0%状態にある事を確認して下さい。

   低電圧で長時間ならしが可能ですが電圧ボリュームが熱を持つと安全装置が働き、電源がOFFになります。その場合は主電源をOFFにして頂き、再度電源を入れて下さい。

   電圧をお知りになりたい場合は別途電圧計をご用意して頂き下記テスター計測端子にて計測して下さい。

⑤ モーターのブラシが削れてくると消費電流が変わってきますのでスイッチがONになっていても
止まってしまう可能性があります。再度、電圧を調整してください。

⑥電池4本の慣らしと比較して、一定電圧で安定したモーター慣らしをすることができます。(電池の電圧が一定以下になると動作が停止します)

詳しくは店員にお聞き下さい。

注意:こちらの商品には保証及び保障を有していません。

2015-06-08

☆たからばこからのお知らせ☆モータービルダー人気につき

残念ながら「モータービルダー」

売り切れとなってしまいました。

現在お待ち頂いておりますお客様には

大変ご迷惑をお掛けしますが

次期生産をお待ち頂きます様お願いいたします。

商品が入荷しだい告知いたします。

m(_ _)m

2015-05-15

たからばこオリジナル「モータービルダー」❣❣

いよいよ完成❣

かなりの手作り感満点の商品だが

中身はかなりのモノです❣

外箱から出せは、ミニ四駆BOXにも入ったりする…(^^ゞ

「たからばこモータービルダーVer0.96」9,800円(税込価格)


使用方法はこちら↓

モータービルダー2015 マニュアル
使用手順
1.      モーターをクリップに接続
 モーターの向きに注意する。モーターエンドベルを右側にして、モーター端子の上側に赤のクリップ、下側に黒のクリップを接続する。クリップおよびケーブルがモーターの軸及びギアに触れないように固定する
2.      専用電源ポートに電源アダプタを接続
電源アダプタをコンセント(AC100V)に接続
モータービルダーが起動
3.      作業内容を設定(4項目)
    パワーセッテイ(パワー設定)モーターへの出力設定【0100%】(100%設定で10V出力)
設定終了後1回押して下さい。
    サイクルカイスウ(サイクル回数)
※回転時間と空冷時間を1サイクルとして繰り返す回数設定【0255回】
設定終了後1回押して下さい。
    カイテンジカン(回転時間設定)モーターの回転時間を設定【0255秒】
設定終了後1回押して下さい。
    クウレイジカン(空冷時間設定)モーターの空冷時間を設定【0255秒】
設定終了後1回押して下さい。
※このバージョンでは、『②サイクルカイスウ』を奇数回、偶数回、どちらにセットしても正回転から起動いたします。サイクルのたびに正回転と逆回転を交互に繰り返します。
4.      モータービルダー作業開始
5.      モータービルダー作業完了(終了音が4回鳴ります。)
 作業内容設定が表示されているので必要である場合はメモしておく。また、作業時間が表示されているので今後同じ作業内容の参考時間にしてください。
6.      モーターをクリップから外す
7.      終了音が4回鳴り終った後、2秒間ボタンを押して下さい。初期の設定に戻りますので、そのままの設定を
繰り返したい場合はボタンを1回押して下さい。(ビルダースタート開始)
新しい設定で始めたい場合は「3.作業内容を設定」を繰り返して下さい。
8.      電源アダプタをコンセント(AC100V)から外す。
注意:長期本体使用をしない場合は、必ず電源(アダプター)を外して下さい
注意事項
このモータービルダーはプロフェッショナル向けです。モーター構造やミニ四駆、電気に関する知識を有している方を対象に設計されています。また、このモータービルダーは、組立キットを日本国内で職人が手作業で組み立てたものになり、組立て済み版は完成後動作確認済みです。利用者が自己責任で利用することを前提に設計されています。必ず使用の際には目の届く範囲で安全に作業できる環境にてご使用下さい。
また、使用環境は室内にてお願いいたします。湿度が高い環境や水気の多い環境、氷点下環境などでの動作は、故障の原因になるので使用しないで下さい。また、改造をすると故障の原因になり、危険ですのでおやめください。クリップ同士の接続、FA-130型以外のモーターや負荷などを接続すると故障しますのでおやめ下さい。故障の際には購入店にご相談ください。
たからばこアフター TEL045-507-5820 メールinfo@takarabako.jp